メニュー

マイオピン点眼

小児の近視進行抑制治療(低濃度アトロピン点眼治療)について

当院では小児期における近視の進行抑制を目的とした点眼治療を行っております。

治療について

 日本では2人に1人が近視と言われています。先進国において近視は視力障害の主要な原因であり、近視は主に小児期に進行します。また、高度な近視の場合は、視力喪失、黄斑変性症、網膜剥離、緑内障などの眼疾患に発展する可能性があります。

 近視は眼球が楕円形に伸び(眼軸長が伸びる)ピントの位置がずれることで生じる軸性近視のケースが多く(図1)、一度眼軸が伸びてしまうと、戻ることがありません。そのため、眼軸の伸びを抑えることが近視の進行を抑制するうえで重要です。

 アトロピン配合点眼薬には眼軸の伸展を抑制する効果があるといわれ、近視の進行を遅らせることが統計的にも臨床的にも有意義な効果が確認されています。

アトロピン1%点眼を使用した近視治療は 1960年から行われていますが、散瞳(瞳孔が拡がる状態)によるまぶしさ、目の調節機能(ピントを合わせる機能)の低下による読み書きの困難、アレルギー症状、不快感などの副作用がありました。

 近年アジア諸国において、低濃度アトロピン点眼は近視の進行抑制効果があると報告され、副作用もほぼないことが確認されました。このことから当院では、低濃度アトロピン点眼液を使用した小児期の近視進行抑制治療を行っています。

本治療は近視の進行を抑制するものであり、近視が全く進行しないわけではありません。また、低濃度アトロピン点眼薬は国内未承認薬です。

治療に使う点眼薬

低濃度アトロピン点眼薬 ※アトロピン0.01%0.025%点眼薬5㎖                 

(製品名:マイオピン0.01% 図2)(マイオピン0.025% 図3)

・点眼方法 両眼1日1回点眼 (1カ月に1本使い切り)     

治療の流れ

1.治療の対象であるかを検査・診断で確認します。

2.初回検査(自由診療)

  • 検査、診断、治療内容の説明を行い、点眼薬の使用を開始します。
点眼後の副作用について

点眼薬使用開始後に眩しさ、手元の見えにくさ、アレルギー症状(目のかゆみ、充血、皮膚の炎症)、動悸、その他の気になる症状がありましたら当院までご連絡ください。                

3. 1ヶ月検査

  • 検査、診断、点眼薬使用後の状況を確認し、異常がなければ点眼薬を追加処方します。
  • 点眼薬による異常が認められた場合は点眼治療を中止する場合があります。

4. 定期検査

  • 検査、診断、点眼薬を処方します。
  • 3カ月毎に定期検査を行います。(定期的に視力や眼軸長等を検査し治療を評価します。)
  • 治療は2年以上継続していただくことをお勧めいたします。

治療の費用

治療費用(検査・診断・薬剤費用)
検査・診断費用(初回) 1500円(税込)
検査・診断費用(1ヶ月) 2000円(税込)
検査・診断費用(3ヶ月、9ヶ月) 2000円(税込)
検査・診断費用(6ヶ月、12ヶ月) 3500円(税込)
薬剤費用(1本あたり) 4000円(税込)

初回は検査費1500円+マイオピン1本4000円=5500円

2回めは検査費2000円+マイオピン2本8000円=10000円

以降も一ヶ月あたり検査費+マイオピン代で4500円〜5000円の費用がかかります。

※この治療は自由診療です。(保険診療や子ども医療費助成制度は適応されません。)

問い合わせ先

治療についてご不明な点があれば、当院までご連絡ください。

たわやま清水眼科(仮) TEL 現在準備中

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME