網膜剥離
網膜剥離(もうまくはくり)とは
網膜剥離は、目の奥にある「網膜」という薄い膜が、正常な位置から剥がれてしまう状態を指します。網膜は、目に入った光を捉え、それを視神経を通じて脳に伝える役割を持つ非常に重要な部分です。網膜が剥がれると視力に重大な影響を与えることがあり、放置すると失明に至ることもあります。
網膜剥離の原因
網膜剥離は、以下のような原因で発生することが多いです。
-
網膜裂孔(網膜の穴や裂け目)
網膜裂孔を通じて目の中の液体が流れ込み、網膜が下の層から剥がれることがあります。 -
強い近視
近視の方は網膜が薄くなっている場合があり、剥離のリスクが高まります。 -
目の外傷
事故や打撲など、外からの衝撃で網膜が剥がれることがあります。 -
手術や病気の影響
白内障手術後や糖尿病網膜症などが原因になることもあります。
主な症状
網膜剥離が起きると、以下のような症状が現れることがあります。
- 突然の**飛蚊症(視界に黒い点や糸が浮かぶ)**の増加
- 光視症(視界に光が走るように見える)
- 視野の一部が黒く欠けたり、ぼやけたりする
- 視力が急激に低下する
これらの症状がある場合は、できるだけ早く眼科を受診してください。
網膜剥離の治療
網膜剥離は進行すると治療が難しくなるため、早期発見・治療が非常に重要です。治療法には以下のようなものがあります。
- レーザー治療:網膜剥離の初期段階では、裂け目の周囲をレーザーで固定することで進行を防ぎます。
- 手術:網膜剥離が進行している場合は、硝子体手術や強膜内陥術(バックリング法)といった外科的治療が行われます。
早期受診の重要性
網膜剥離は、早期に治療を行うことで視力を守ることができます。症状が気になる場合やリスクが高い方(強度近視の方、家族に網膜剥離の方がいる場合など)は、定期的な眼科検診をおすすめします。
当院では、網膜剥離の診断と治療を迅速に行う体制を整えています。
気になる症状があれば、いつでもご相談ください。