メニュー

診療機器

SS-OCT眼軸測定機+術中デジタルマーキングシステム(ARGOS+VERION, アルコン)

アルゴスはOCTの原理を用いて、眼軸(眼球の長さ)を正確に測り、白内障手術のプランを検討する機械です。

白内障手術では眼内レンズを目の中に入れるのですが、どのレンズを、どの角度に入れるか、どの位置に手術の創を作るかによって、術後の度数や乱視の具合が微妙に変わってきます。

正確に術前の検査を行うことで予定通りの状態に近づけることができます。

ベリオンはアルゴスで計画したプランを手術室の顕微鏡の術者の見る画像に写し込む機械です。

人間の目は起きて検査している時と、仰向けで手術を受けているときでは目の向きが回旋方向に変わります。

これまでは向き合わせのために座った状態で患者さんの目に直接印をつけていました。

ベリオンのマークに従って手術を行うことで、より屈折誤差などの精度の高い手術が可能になる可能性があります。

緑内障SLTレーザー治療、後発白内障治療用YAGレーザー手術装置(YC-200S plus, NIDEK)

新しいレーザーの機械です。

後発白内障の治療に使用します。

以前から当院ではYC-1100というNIDEK社のレーザー機器を使用していました。

そちらもまだまだ現役ですが、この新しいYC-200S plusというモデルはより切れ味が鋭く、狙った部分を正確に照射することができます。

それにより、後発白内障の治療時間が(もともと5分もかからない治療ではありますが)より早く、きれいに行えるようになりました。

更になんといっても、緑内障の治療用のSLTレーザーが可能になりました。

これまでは緑内障の治療はまず点眼、点眼で不十分なら手術、という2本立てが一般的でした。

しかし点眼には薬へのアレルギーや点眼の手間や忘れてしまう問題、手術には恐怖感や合併症の問題がありました。

SLTレーザーを早期に施行することで、点眼に劣らない成績が報告されております。

また点眼ではうまくいかない、手術は抵抗あるというような方にも選択肢になりえます。

低濃度笑気麻酔(セキムラ)

白内障手術、緑内障手術、硝子体手術など、当院で手術を行うときに必要に応じて使用します。

点眼麻酔、局所麻酔で手術の痛みは抑えることが可能です。

しかし手術を受ける以上、どうしても恐いという気持ちはあるはずです。

最近では痛みを抑えるだけではなく、恐怖も和らげるように笑気麻酔を併用する方法が広まりつつあります。

鼻からうすい濃度の笑気ガスを吸入することで恐怖感が和らぎ、リラックスした気分になることができます。

当院では、恐怖感の強い方、ご希望される方に使用します。

ご希望の方は診察時にお声がけください。

広角眼底撮影装置 (オプトスCalifornia, Nikon) 

 

眼底、網膜の写真を撮る機械です。

これまでの眼底写真を撮影する機械では瞳孔を開く目薬(散瞳薬)を使用し、眼底のほんの一部分を写真に収めることしかできませんでした。

眼底の全体像を見たければ、何枚も(最低9枚)撮影し、それを画像ソフトなどを用いて繋ぎ合わせる必要がありました。

このオプトスではたった一枚の写真で眼底ほぼ全体を撮影することができます。しかも散瞳薬を使用せずとも撮影することが可能です。

上の図のように、眼球は文字通り丸い球体なので後ろの方と前の方、ピントが合う位置が違うはずなのに、全てにピントがあった像が撮影されます。

何とも不思議な機械です。

散瞳薬を使用せずに眼底を広範囲に撮影できるので、お車で来院の際も帰り道が見えにくくならないため安心です。

眩しがって眼底検査が難しい子供さんにも有効です。

フルオレセイン蛍光眼底造影検査にも使用します。

広範囲でピントの合った画像を撮影できるため、患者様の負担を軽減できます。

皮膚電極式網膜電図計(HE-2000, トーメー)


 

 

 

 

 

網膜電図は光刺激に対して網膜の反応を測定する検査です。網膜の機能を評価するために重要な検査で、見た目には分からない網膜疾患の診断に威力を発揮します。

これまでは大きなコンタクトレンズを目に装用する必要があり、感染管理の上でも難点でした。

本機種では皮膚にシールを貼るだけで検査が可能となりました。お子様でも怖がることなく検査をすることができます。

前眼部三次元解析装置(CASIA2, トーメー)

角膜、虹彩、隅角を三次元に立体的に解析する装置です。円錐角膜の診断や、閉塞隅角の診断に有用です。

特に角膜の高次収差(乱視レンズでは補正できない乱視)を解析できるため、乱視矯正用眼内レンズや多焦点眼内レンズを用いた白内障手術をするためには必須の機械です。

硝子体手術白内障手術機械(コンステレーション、アルコン)

アルコン社の硝子体手術機械のフラッグシップモデルです。

白内障手術をより一層安全に、効率よく行うことが可能になります。

硝子体の処理が必要な難症例の白内障症例にも対応できます。

硝子体手術では硝子体を確実に取り除くことが必要です。

コンステレーションは超高速回転の硝子体カッターを備えております。硝子体は繊維状に網膜と癒着しているため吸引するだけでは網膜を牽引してしまい、場合によっては網膜に穴を開けてしまいます。

本機の硝子体カッターは硝子体を1分間に1万回切りながら吸引することができるため、非常に安全に硝子体を除去することが可能です。

網膜前膜、黄斑円孔、網膜剥離、眼内炎、眼内レンズ落下など手術が必要なあらゆる眼疾患の治療が可能になります。

スウェプトソースOCT(トプコン)

 

トプコン社の最新鋭のOCTです。

眼底の網膜の層構造を詳細に観察することができます。

いまやOCTなしに網膜の診療はできないと言えるほど必要不可欠な機械です。

更に、近年では従来のOCTでは評価できなかった硝子体の性状や網膜の微細な変化や脈絡膜までも鮮明に描写できます。

OCTアンギオグラフィ:網膜血管、脈絡膜血管の血流を造影剤を用いることなく評価が可能です。

光学式眼軸長測定機 (OA2000, トーメー)

 

 

 

白内障手術で挿入する眼内レンズの度数を決定するために必要な機械です。従来の超音波式に比べ非侵襲的で、誤差の少ない精密な測定が可能です。

マルチカラーパターンスキャンレーザー光凝固装置 (MC-500Vixi, NIDEK)

 

 

 

 

網膜光凝固術に使用するレーザーです。網膜裂孔や糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症などの治療で使用します。

従来のレーザーは1発ずつの照射でしたが、9-16発同時にごく短時間で照射することができます。

治療に伴う痛みが少なく、治療が短時間、短期間に終了するメリットがあります。

眼科手術用顕微鏡(ルメラ700, Zeiss)

眼科用手術顕微鏡は、ドイツのカールツァイス社製のLumera700(ルメラ700)という眼科用手術顕微鏡としては最高峰のモデルを導入しています。
世界初のステレオ同軸照明を搭載しており、従来のものと比べ眼の中をより明るく照らし、眼内へ均一に光を照射するので、目の状態をしっかり観察しながら、安全な手術をすることが可能です。
白内障などの眼の前の方の手術をより安全に、硝子体出血などの網膜硝子体手術においても定評があります。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME